『崖の上のポニョ』は海沿いの街を舞台に、「人間になりたい」と願うさかなの子・ポニョと5歳の少年・宗介の物語で、2008年に公開されました。
アンデルセン童話「人魚姫」をモチーフに制作され、ファンタジーと現実社会が入り混じったスピード感のあるストーリーで最後まで目がはなせません。
そんな『崖の上のポニョ』がジブリ至上最恐のホラー映画のようだといわれています。
今回はその理由をまとめてみました。
Contents
崖の上のポニョはホラー映画?

『崖の上のポニョ』はポニョと宗介の可愛いキャラクターから子供達にも大人気のジブリ映画です。
海辺の町で暮らす5歳の宗介と、魚の子ども・ポニョは出会ってすぐに仲良くなりましたが、かつて人間だった父に海に連れ戻されてしまいます。

しかし、ポニョは父の魔法を盗んで再び宗介のもとを目指し、海の世界を捨てて人間になる物語です。

子供の目線で見ると楽しい物語ですが、目線を変えて見ると、ホラー映画に見えるといった声があがっています。
『崖の上のポニョ』の音楽を担当した久石譲さんは、宮崎駿監督から
「死後の世界」「輪廻」「魂の不滅」というテーマを、子供の目には単なる冒険物語と見えるように音楽で表現してほしい
と依頼されたそうです。
子供たちも見る前提なので物語は「死後の世界」「輪廻」「魂の不滅」がわかりづらく作られているようです。
確かに子供が怖い映画だと思ってしまったら映画を楽しむことが出来なくなってしまうかもしれませんね。
崖の上のポニョがジブリ至上最恐のホラー映画だと言われる理由は何故?

『崖の上のポニョ』がジブリ至上最恐のホラー映画だと感じてしまうシーンまとめてみました。
魚が人間に恋する

ポニョが宗介に恋をして海を走り、津波とともに町を飲み込んでしまう。
ポニョとともにやってきた津波で町は壊滅し、翌朝そうすけ達が見たことはすべて「死後の世界」のようです。
目の付いた波

目が付いた波に宗介が追いかけられられるのが怖い!
見慣れない古代魚

巨大魚の上をポンポン船に乗って行くポニョと宗介。
嵐が過ぎ去り家の外に出ると、自分たちの住む街は海の底にあり、庭には見慣れない古代魚が泳いでいる。
ポニョはストーカー?

宗介もポニョに好意があったので問題はないのですが、ポニョは相当怖いストーカーのよう。
水没した後の世界

水没という災難の後の町なのに“透明な水”である。
死の匂いだらけの表現で、明らかにこの世のものではなく死の世界の雰囲気が濃すぎ。
ポニョが半魚人

ポニョは半魚人になってバケツをもって走り出す。
リサの車

リサの車のナンバーが「333」。
神話の世界で「3」は特別な数字だと言われています。
おばあさんが歩いている

老人ホームにいたおばあちゃんたちは、普段は車イスに座って生活していたのに、終盤では走り回っている。
ポニョが人間になる

ポニョ母が、「いっそ人間になればいい」と言い、泡にキスしたポニョが魚から人間になってしまう。
宮崎駿監督は、
- 「死後の世界」
- 「輪廻」
- 「魂の不滅」
の世界をこの物語に盛り込んでいるので、この世ではありえないようなシーンや、予期しない出来事が次々に起こることが怖いと感じるのかもしれません。
そして、「死後の世界」を思わせるおばあちゃんたちの会話が印象的です。
「あの世もいいわねぇ、ひざもいたくないし」
「怖がるんじゃなかったね」
「ここあの世なの?」
「竜宮城だと思ってたの?」
子供には恐怖を感じさせないように作られているためか、何とも言えない物語の不可解な部分が時には恐怖を感じ、ホラー映画のように感じてしまうのかもしれませんね。
崖の上のポニョがホラー映画との声!

ポニョは公開当初からホラー映画だと思っている
— かず (@kazzsang) May 6, 2022
ポニョがもうホラー映画にしか見えん!
— クロム (@Klomvel_Vtuber) May 3, 2022
長女が録画のポニョを見出したんだけど、自分の中ではこの映画はホラー映画にジャンルしている。
— もけ(丸に角立て井筒) (@m_n_n_k) April 23, 2022
私がポニョ好きなのはたぶん、異種婚姻譚だからというだけでなく、「ホラー映画が好き」と感じる理由と同じものがポニョにも流れているからだと思う
— よわよわコダック (@0p0_sosak) February 7, 2022
ポニョの考察面白いホラー映画じゃ
— 苗マリー (@ev73d) February 4, 2022
まとめ
『崖の上のポニョ』は2008年に公開されました。
アンデルセン童話「人魚姫」をモチーフに制作され、ファンタジーと現実社会が入り混じったスピード感のあるストーリーで、子供たちは楽しく見ている映画でも、実はホラーの要素が詰まっているという声があがっています。
可愛い映像からは想像も出来ないような奥深い内容が詰まっている『崖の上のポニョ』、色々な見方で見てみると面白いと思います。