政治

ドリル優子事件とは何?由来やなぜドリル小渕と言われるのか理由を調査!

2021年9月30日、岸田新総裁は自民党組織運動本部長に、小渕優子(元経済産業大臣)を起用する意向を固めました。

その役員人事に、あの「ドリル優子」を起用したのか…と驚きの声があがっています。

2014年に小渕氏が、証拠隠滅のため秘書に事務所PCのHDDにドリルで穴を開けさせた事件を振り返ってみたいと思います。

ドリル優子事件とは何?由来やなぜドリル小渕と言われるのか?

画像元 毎日新聞

2014年10月、東京地検は小渕氏の秘書・折田謙一郎宅や、後援会事務所などを家宅捜査した際、会計書類を保存したパソコンのハードディスクが破壊されていたことが分かりました。

複数のハードディスクは、ドリルなどの工具で穴を開け壊されていたとのこと。

この事から小渕氏が「ドリル優子」「ドリル小渕」と呼ばれるようになったようです。

 

ITジャーナリストの井上トシユキ氏の話によると

パソコンのデータは画面上で消去しただけでは完全に消せません。

簡単に復元できてしまう。

しかし、物理的に壊すと復元は難しくなる。

ドリルを使って入念に壊したということは、保存してあったデータを何が何でも処分したかったのでしょう。

引用 : 日刊ゲンダイ

いったい何を隠していたのか...

そこまでして証拠隠滅を図りたかったデーターとは何だったのでしょう。

 

ネットでも「ドリル○○」で話題に

スポンサーリンク


小渕優子氏の事務所にはウラ金が流れていた?

小渕氏は“証拠隠滅”にどこまで関与していたのでしょう。

当時、事務所には10億円以上のウラ金が流れていたのではないか、といった臆測まで飛んでいました。

小渕氏は政治資金を使ってベビー服を買ったり、親族の店で高級品を購入するといった浪費家としても知られているようです。

 

有権者に対する利益供与があったのか?

小渕氏の後援会は2007年から毎年、東京の明治座で観劇会を催し、小渕氏が有権者に自分の顔写真をラベルにしたワインを贈っていたそうです。

ここで問題となったのが、後援会のメンバーから受け取った参加費は1119万円だったのに対し、明治座の入場料や食事代が6529万円かかっていたということ。

となると、この差額の5000万円ほどを小渕優子後援会、ふるさと振興支部が負担していたのではないかという疑惑がわいてきます。

 

もしも後援会が費用を負担し、地元有権者を参加させていたとすれば、公職選挙法に違反することになります。

 

同じく小渕後援会が行った東京ドームの野球観戦でも240万円の入金不足分があったそう。

群馬県政担当記者の話によると

小渕議員の政治資金問題では、判明しているだけでも5000万円のカネが使途不明です。

カネを差配していたのが折田前町長。

地元の市民オンブズマンは、小渕議員だけでなく、秘書や群馬県内の複数の地方議員にカネが流れていた疑いを指摘しています。

おそらく保存されていたのは支払先や金額を記した『ウラ金』のデータではないか。

引用 : 日刊ゲンダイ

 

小渕氏が自分の顔写真ラベルのワインを有権者に配ったことは、公職選挙法違反にあたります。

しかし、特捜部は理由を明示しないで「不起訴処分」としているのです。

小渕優子はなぜ不起訴処分なのか?

画像元 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210930/k10013284471000.html

どうしてこのような不自然な結果となったのでしょう。

ワインの贈答なんて明らかに公職選挙法違反ですが、検察幹部に聞くと、こんなもので立件するのは影響が大きすぎるというような説明にならない説明をしていました。

言ってみれば、最初から特捜部のターゲットは折田前町長だけ。

小渕氏に影響が出ない落着をすることが決まっていたんでしょう。

引用 : https://www.excite.co.jp/

 

つまり、検察と官邸が裏取引をして、捜査をつぶしたということなのでしょうか。

特捜部は法務省にコントロールされて、ただの官僚の集団になっている?

最初から、政権与党の不正を捜査する気なんてさらさらありませんよ。

それどころか、捜査状況を逐一法務省にあげて、間接的に官邸におうかがいをたてているような状況です。

小渕氏の捜査にしても政権からの圧力というより、あうんの呼吸で立件見送りにしたということでしょう。

引用 : https://www.excite.co.jp/

 

色々な良からぬ噂がある小渕優子氏が、今回の岸田内閣で自民党組織運動本部長に任命されました。

その事がネットでも炎上しています。

小渕優子が自民党組織運動本部長就任に驚きの声

スポンサーリンク


まとめ

2021年9月30日、岸田新総裁は自民党組織運動本部長に、小渕優子(元経済産業大臣)を起用する意向を固めました。

2014年に小渕氏が、証拠隠滅のため秘書に事務所PCのHDDにドリルで穴を開けさせた事件を振り返ってみました。

世間からの風当たりは厳しいようですが、今後の小渕氏に期待していきたいと思います。

error: Content is protected !!