NHK連続テレビ小説の「おちょやん」でヒロイン・千代(杉咲花)の子供時代を演じて話題となった毎田暖乃ちゃん。
その毎田暖乃ちゃんが2022年冬ドラマ『妻、小学生になる。』の堤真一さんの妻、石田ゆり子さんの生まれ変わりで10歳の少女・白石万理華役で登場されます。
まだ小学生でありながら、妻、母という難しい役どころを演じることになった毎田暖乃ちゃんの演技力が気になります。
演技力の評判や今までの出演作品をまとめました。
Contents
毎田暖乃(子役)の演技は上手いor下手?演技力の評判は?

毎田暖乃ちゃんが子役として有名になった作品といえば、杉咲花さん主演のNHK連続テレビ小説の「おちょやん」。
約500人のオーディションの中からヒロイン幼少期役を射止めたスゴイ子役さんなんです。
「おちょやん」では、ヒロイン・千代の子供時代と、千代の姪である春子の2役を演じて話題となりました。
「おちょやん」の序盤では“ちび千代ちゃん”と呼ばれ、大人顔負けの演技を披露した暖乃ちゃんですが、終盤には春子役で再登場し、千代の子供時代と、春子を見事に演じ分けました。
ネット上では、その演技力がすごい!と絶賛の声があがりました。
「ののちゃんすごすぎ」
「ちび千代ちゃんの演技はすごい」
「同じ顔なのに違う子になっててすごいな」
脚本を書いた八津弘幸さんもその演技力に感心しきりだったそうです。
春子の性格や人柄は、千代と別れたあとの栗子(宮澤エマさん)の生き方や考え方が投影されているなと、暖乃ちゃんの演技を見て感じました。
そういった背景まで描ききれていたかというと自信がない部分もありましたが、それがお芝居でちゃんと見えていたので、そこが暖乃ちゃんのすごさだと思いました。
まだ9歳の女の子なのに、すごいですよね。引用:https://mantan-web.jp/
「おちょやん」の制作統括チーフプロデューサーの櫻井壮一さんは、暖乃ちゃんに簡単な台本を読んでもらった時に、怒鳴ったり、泣いたり、笑ったり、とその表現力の豊かさに
『この子しかいない。レベルが違う』
と思ったそうです。
当時9歳ながら演技力はすでに一級品だった暖乃ちゃん、本当にすごいですよね。
毎田 暖乃(まいだ のの)さん
彼女の演技力はすごいぞぉ✨👀
おちょやんの時からまた成長されて良い演技されるんだろうなぁ…🙏🏻✨
— Wmoon (@Wmoon00m0339) December 18, 2021
毎田暖乃が『妻、小学生になる。』に出演
📣予告初公開❕
⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨
2022年1月スタート!
金曜ドラマ「妻、小学生になる。」
予告が先程初公開されました👐🏻
🔽見逃した方はコチラから💝#TBS #つましょー #堤真一 #石田ゆり子 #蒔田彩珠 #毎田暖乃 #吉田羊 pic.twitter.com/T1j7tPQabY— 【公式】妻、小学生になる。-TBS金曜ドラマ- (@tsumasho_TBS) December 3, 2021
2022年1月21日スタートの『妻、小学生になる』に出演する暖乃ちゃん。
新島圭介(堤真一)は、10年前に最愛の妻・貴恵(石田ゆり子)を亡くしてから、妻のいない残りの人生を“余生”だと思って生きている元愛妻家。
一人娘の麻衣(蒔田彩珠)の幸せを誰よりも願っているものの、コミュニケーションがうまく取れずにいた。
そんなある日、ランドセルを背負った見知らぬ女の子(毎田暖乃)が現れ、
「わたしは10年前に他界したあなたの妻よ」
と、この世に小学生として生まれ変わっていた妻。
そんな10歳の少女・白石万理華役を暖乃ちゃんが演じます。
暖乃ちゃんのコメント
私はまだ小学生なので、妻とか母という気持ちを想像するのがすごく難しいのですが、人からお話を聞いたり、教えてもらったりしながら、少しでも妻と母の気持ちを心に置いて演じたいなと思います。
このお話に出会って家族の大切さをいつも以上に感じるようになりました。
泣けて笑えて、すごく勇気をもらえるお話です。
難しい役ですけど、一生懸命頑張ります。
みなさんぜひ見てください。引用:https://natalie.mu/
まだ小学生の暖乃ちゃんが、妻や母の気持ちを想像し演じるということはとても難しいことだと思います。
経験者からの話を聞いたり、教えてもらったりしながら、妻と母の気持ちを心に置いて演じている暖乃ちゃんの演技が楽しみですね。
毎田暖乃の主な出演作品

天才子役と呼ばれている毎田暖乃ちゃんの主な出演作品をまとめてみました。
テレビドラマ
NHK連続テレビ小説『スカーレット』熊谷雪子 役 2019年
大島優子さん演じる熊谷照子の長女・雪子役を演じました。
暖乃ちゃんのドラマデビュー作となります。


NHK連続テレビ小説『おちょやん』竹井千代(幼少時代) 役 ・ 水野春子→竹井春子 役 2020年
毎田暖乃ちゃんが子役として一躍注目を浴びたのが『おちょやん』。
喜怒哀楽の豊かな表現力で、時には豪快なアドリブも交えながら、視聴者を作品に引き込む演技で、天才子役の地位を不動のものにしました。
〈喜〉

〈怒〉

〈哀〉

〈楽〉

白石万理華 役 2022年
『妻、小学生になる。』
この投稿をInstagramで見る
小学生という年齢で、妻・母という難しい役を演じることになりますが、暖乃ちゃんのずば抜けた演技が楽しみですね。
テレビ番組
背中あわせのけんか音頭
2021年6月19日、『おちょやん』の出演者、スタッフで制作したミニ番組に出演。

盆おどりソング「けんか音頭」のメインボーカルを暖乃ちゃんがを務めました。
暖乃ちゃんのお気に入りの振り付けは“ツノがツンツン”ポーズなんだそうです。

舞台
松竹新喜劇 夏まつり特別公演

2021年7月10日~7月18日『松竹新喜劇 夏まつり特別公演』の舞台で、一休たちが立ち寄る茶屋で働く女の子、小夜役で出演。
大人たじたじの名演を繰り出し、キュートな魅力を振りまきました。

CM
フジ 「フジのランドセル」

2019年~2020年に放送されたCM。
暖乃ちゃんは2018年に小学校に入学しているので、ぴったりのCMですね。
ミュージックビデオ
秦基博「泣き笑いのエピソード」
NHK連続テレビ小説『おちょやん 』の主題歌「泣き笑いのエピソード」のMDに暖乃ちゃんがダンスコラボで出演。
ダンスが特技だという暖乃ちゃんが楽曲に合わせ、元気一杯の初々しい踊りを披露していますよ。
バラエティー番組
しゃべくり007

2021年6月7日の『しゃべくり007』に出演。
『おちょやん』で共演したネプチューン・名倉潤さんを「おじいちゃん」と呼んで仲良くしているんだそうです。
毎田暖乃プロフィール
この投稿をInstagramで見る
名前:毎田暖乃(まいだ のの)
生年月日:2011年9月25日
年齢:10歳(2022年1月現在)
出身地:大阪府
身長:132cm
特技:ダンス、鉄棒、なわとび、デザイン
好きな教科:体育、国語、算数、理科、社会、道徳
苦手な教科:音楽(リコーダーとアカペラが苦手)
好きなキャラクター:スヌーピー
NHK連続テレビ小説『なつぞら』で楽しそうに演じる広瀬すずさんの姿を見て「私もやってみたい」と思い、2019年より芸能事務所に所属。
2019年、NHK連続テレビ小説『スカーレット』に大島優子演じるヒロインの友人・照子の長女・雪子役で出演し、子役として活動を開始。
2020年、NHK連続テレビ小説『おちょやん』で杉咲花演じるヒロイン・竹井千代の幼少期役と、ヒロインの姪で養女となる春子役の2役を巧みに演じ分け、注目を浴びた。
2021年7月、『おちょやん』のヒロインのモデル・浪花千栄子がかつて在籍した松竹新喜劇の舞台に初出演。
まとめ
NHK連続テレビ小説の「おちょやん」でヒロイン・千代(杉咲花)の子供時代を演じて話題となった毎田暖乃ちゃんが、2022年冬ドラマ『妻、小学生になる。』に出演されます。
まだ小学生でありながら、妻、母という難しい役どころを演じることになった毎田暖乃ちゃんの演技力の評判や、出演作品をまとめました。
天才子役と呼ばれている毎田暖乃ちゃんの『妻、小学生になる。』での演技が楽しみですね。
https://www.tokyo-cr.jp/tuamsyou-makitaajyu-koibito/
https://www.tokyo-cr.jp/tumasyou-kamiki-isida/
https://www.tokyo-cr.jp/tumasyou-maidanono-isidayuriko/
