2021年12月1日に20歳となられる愛子さま。
愛子さまの成年行事は12月5日の日曜日を中心に行うそうです。
儀式で着用するティアラは、天皇陛下の妹である黒田清子さんに借りて行事に臨まれるそうです。
ネット上では、愛子さまのティアラ姿が楽しみや、税金を使ってでも作ってあげてほしいといった声が上がっています。
愛子さまがティアラを作ることを辞退された本当の理由や、ネット上での反応をまとめました。
Contents
愛子さまのティアラ姿がかわいい!
天皇皇后両陛下の長女・愛子さまが2021年12月1日に20歳となられます。
11月16日に、政府は女性皇族としての勲章を贈ることを閣議で決定し、成年行事は12月5日の日曜日を中心に行うそうです。
愛子さまは宮中三殿に拝礼した後、ローブ・デコルテ(最も格式が高いドレス)に勲章を着け、髪飾りであるティアラを初めて着用し両陛下にあいさつをされます。
このティアラは、女性皇族が成年したときに初めて披露されます。
秋篠宮家の眞子さま(小室眞子さん)や、佳子さまもご自身のティアラを作られて披露されています。

ちなみにお二人のティアラのお値段は、
眞子さま(小室眞子さん) 2856万円(和光製)
佳子さま 2892万円(ティアラ製)
しかし、愛子さまの着用されるティアラは黒田清子さんが使っていたものを借りるそうです。
愛子さまの頭の形に合うよう、新たに調整し準備されたようですね。


清子さんのティアラはミキモト製で、天皇のお手元金から作成されています。
天皇のお手元金とは、貴族の日常費にあたるものです。
清子さんティアラは、お手元金で制作されたため、私物となっています。
また、2021年10月26日に結婚された小室眞子さんのティアラは国費で制作されていて、国から借りている状態でしたので、結婚後は国に返還されました。
今皇室にいらっしゃる多くの皇族女性は国費でティアラを制作された方が多いそうです。
愛子さまは、清子さんのティアラを借りて、2021年12月5日に成年行事に参加されました。
その美しい愛子さまがこちらです。





愛子さまお美しいですね。
ティアラもとてもよくお似合いです。
ネットからも絶賛の声!
愛子さま綺麗になられて。。滲み出るものが違う。心が洗われる。。
— yukiko (@yyn_msk) November 30, 2021
愛子さま綺麗やなあ✨可愛いというか美人、綺麗!
— とんてき (@ginnanshinshi) December 5, 2021
愛子さまめっちゃくちゃ綺麗でなんか泣いちゃいそう🥲
— toto (@toto___p) December 5, 2021
愛子さまティアラの値段や辞退した本当の理由とは?

今回、愛子さまがティアラを新調しなかったことについて宮内庁は、新型コロナの状況を考慮したと説明しています。
側近によると、
両陛下と愛子さまはコロナ禍で国民の暮らしに影響が出ていることを考え、新たに作製せず、黒田さんに借りることを頼んだ。
引用 : 朝日新聞
このように発表されています。
しかしこれはあくまでも世間への建前で、本当は別の理由がある?
それはどんな理由なのでしょうか。
天皇の娘と宮家の娘との差別化
清子さんのティアラは、天皇のお手元金で製作されたため製作後は国有財産扱いにならず、私物扱いになります。
これは、上皇上皇后さまが「天皇の娘」という立場の清子さんに、自分のものになるティアラを作ってやりたいという親心でお作りされたのかもしれません。
そして、天皇の娘と宮家の娘との差別化を図ったのではないのかと。
今回、清子さんのティアラが愛子さまに引き継がれるとなれば、天皇の娘から天皇の娘へ私物のティアラが継承されます。
この新たな継承が始まれば、宮家の娘と天皇の娘との間には違いがあるという差異化がはかれます。
グレードアップできる

清子さんのティアラを愛子さまがお借りになるとしてもサイズ直しが必要です。
その際、ダイヤをグレードアップし元のティアラよりもグレードを上げることも可能のようです。
デザインを変えてリメイクすれば、ダイヤを変更したり、付け加えても解りません。
愛子さまのティアラはお手元金から作られるとなると、基準価格に縛られず私物扱いになるので、眞子さんや佳子さまのティアラより高額になる可能性もあります。
愛子さまのティアラを国費で作るとなると、おおよその予算は3千万円程になるそうです。
愛子さまがティアラを辞退したことでの世間の反応

愛子さまがティアラを作ることを辞退され、黒田清子さんから借りたもので成年行事を行うことへの世間からの反応も様々です。
清子さんから受け継ぐのは素敵なこと
愛子さまが黒田さんのティアラを受け継ぐことが素敵だと思いました。伝統を受け継ぐことが出来る資格があるが故の伝承。何でも新しい物を作るより、格式のあるものを大切にでにる天皇ご家族を素晴らしいと思いました。#めざまし8 新しいものにこだわるコメントやめて欲しいです。
— M-EraserStamp (@STARGAZERcomic) November 17, 2021
愛子さまのティアラ作成費と、あの親戚2人のSPや警備にかかった費用の差額はどれだけ違うんだろう。
でも、受け継いでいくという愛子さまのお考えは、すごく素敵ですね。
そしてそのティアラは、これからも受け継がれて言って貰えるといいな☺️#めざまし8— M_samy(・´` U, (@machitan08) November 16, 2021
愛子さまに新しいティアラ作ってあげてほしい
愛子さまのティアラ作ってあげてほしいよなあ
— ぷにたま (@pni_tama) November 16, 2021
愛子さま、ティアラ作ってあげてほしい
20歳一度しかないお祝いだよ税金の使い道選べるなら愛子さまのティアラに出したい
— ひとりごと (@REIFHFL) November 16, 2021
愛子様が借り物なんておかしい
愛子様のティアラが借り物でいいのか?
愛子様のティアラ費用を国会で議論してください
共産党は却下
維新は身を切る改革と
称して、愛子さまに
借り物で我慢をお願いするのか⁉️— 兵庫県民やー (@pSrvk1kYA8r6Wpc) November 17, 2021
愛子さまのティアラ作らないで借り物を使うってどこかのバカップル警備してる費用考えたらそんなの自粛する必要ないのに♂️
— ぷよちゃん (@daxjuri) November 16, 2021
愛子さまが可愛そう
いや愛子さま可哀想すぎんか
— ℕ (@badcat_meow_) November 16, 2021
愛子さまのティアラの一件、愛子さまの本心はわからないけど、客観的にはガマンのしわ寄せを一手に引き受ける立場を常に背負わされて見えてかわいそうになってしまう…
— 菅野 萌@相続投資家(占い×男女×投資) (@moe_sugano) November 16, 2021
愛子さまに感謝
まじ愛子さまありがとうってなるよ
— よもぎたぬき (@tanukino99) November 16, 2021
愛子さまのお気持ちに感謝です(*˘︶˘人)♡*。+
ご結婚の歳は盛大なお式にして上げてくださいませ♡・*:..。♡*゚¨゚゚・#愛子さま #清子さまのティアラ#感謝— とまみな (@0ka2250) November 16, 2021
まとめ
2021年12月1日に20歳となられる愛子さま。
愛子さまの成年儀式で着用するティアラは、天皇陛下の妹である黒田清子さんに借りて行事に臨まれるとのこと。
コロナ禍の影響を考え新調しないとの理由でしたが、天皇の娘としての特別の意味があってのことだったのかもしれません。
ネット上では、賛否色々な意見が上がっていますが、愛子さまのかわいいティアラ姿を見られることを楽しみに待ちたいと思います。